|
【恭喜発財の目次】 |
■恭喜発財:はじめに・・・
■恭喜発財:香港では「ゴンヘイファーッチョイ又はコンヘイファッチョイ」!
■恭喜発財画像
■恭喜発財:各国の「明けましておめでとう!」の言葉
■恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)引用
■恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)情報
■恭喜発財の関係参考資料
■恭喜発財画像(1)640x480ピクセル
■恭喜発財画像(2)640x480ピクセル
■恭喜発財画像(3)640x480ピクセル
■恭喜発財画像(4)1280x960ピクセル
■恭喜発財画像(5)332x252ピクセル
|
■恭喜発財:はじめに・・・ |
今日のブログは「1/3(日)恭喜発財」。トップ画像は「恭喜発財」です。画像をクリックすると、640x480ピクセルの拡大画像が見れます。昨日のブログ「1/2(土)おせち料理」はめん吉でしたが、本日の「1/3(日)恭喜発財」はボク、屋根裏部屋にピアノ弾きキャツピが担当します。長らくのご無沙汰でした。
新年明けましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い申し上げます。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | ←戻る | |
■恭喜発財:香港では「ゴンヘイファーッチョイ又はコンヘイファッチョイ」! |
今日の話題は「恭喜発財」です。
今日のタイトル「恭喜発財」は行事ファイルとして分類します。関連ファイルでは、本日の「恭喜発財」の他に「おせち料理」「しめ縄飾り」「年越しそばレシピ」「お歳暮」「クリスマスツリー」「菊まつり」「ハロウィン」「芦屋花火」「桜・お花見」「節分」「福豆」「しめ縄」「御節料理」「おせち」「年越しそば」「クリスマスケーキとチョコ」「七草粥」などの記事があります。
本日の「恭喜発財」は中国の旧正月の「明けましておめでとうございます」にあたる新年のご挨拶の言葉です。中国・北京語では旧暦の正月に必ず「恭喜発財(コンシファーツァイ)」と挨拶します。日本では「新年明けましておめでとうございます」と挨拶しますが、中国では「恭喜発財」と言って「儲かりますように」と挨拶するのが一般的です。香港や広東省などの広東語では「恭喜発財(ゴンヘイファーッチョイ又はコンヘイファッチョイ)」と発音します。香港の人が「恭喜恭喜!(ゴンヘイゴンヘ〜イ又はコンヘイコンヘ〜イ)」と二回続けて「恭喜」を言うのも聞いたことがあります。
さて、本日の「恭喜発財」のタイトル画像は、「恭喜発財」のお飾りの「福」の画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、「恭喜発財」の全体画像に入れ替わります。画像をクリックすると、1280x960ピクセルのでっかい「恭喜発財」画像に拡大します。
「恭喜発財」のトップ画像は、「恭喜発財」のお飾りの別の「福」のズームイン画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、カメラを引いて撮影した「恭喜発財」の「福」の画像に入れ替わります。クリックで640x480ピクセルに拡大します。
以下の「恭喜発財」画像は、「平安」「福」「如意」「長命富貴」などのお飾りの「恭喜発財」の全体画像。マウスオーバーすると、カメラを引いて撮影した各種お飾りの「恭喜発財」全体画像に入れ替わります。画像をクリックすると、1280x960ピクセルに拡大します。「恭喜発財!ゴンヘイファーッチョイ又はコンヘイファッチョイ!」「恭喜恭喜!(ゴンヘイゴンヘ〜イ又はコンヘイコンヘ〜イ)」と聞こえてきそうな香港の旧正月の「恭喜発財」画像をフルサイズ大画面でご覧ください!
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | ←戻る | |
■恭喜発財画像 |
画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | ←戻る | |
|
■恭喜発財:各国の「明けましておめでとう!」の言葉 |
本日のタイトル「恭喜発財」に因んで、日本語の「明けましておめでとうございます」にあたる各国の言葉を調べてみます。
まず、ご存知のように、英語では「A Happy
New Year(ア ハッピー ニュー イヤー)」または「Happy
New Year(ハッピー ニュー イヤー)」です。
ドイツ語では「Prosit Neujah(プロージット・ノイヤー)」、スペイン語では「Feliz
Año Nuevo(フェリス・アニョ・ヌエボ)」で、フランス語では「Bonne
Année(ボンナネ)」、イタリア語では「Buon
Anno(ブオン ナンノ)」または「Buon Capodanno(ブオン
カポダンノ)」となります。
因みに、中国標準語(北京語)では新暦のお正月は「新年好(シンニエン
ハオ)」または「新年快楽(シンニエン クアイラー)」、簡略字体では「」となります。
香港などで話される中国・広東語では、新暦正月では英語で「Happy
new year!」か「新年快楽(サンニン ファーイロッ)」と言います。旧暦正月では上記のように「恭喜發財(ゴンヘイファーッチョイ又はコンヘイファッチョイ)」とよく言われます。
お隣の韓国・韓国語ハングルでは「(セへ ポグル マニ パドゥセヨ)」で「新年も福をいっぱい受けて下さい」という意味です。
ボクの憧れのハワイでは「Hau’Oli Makahiki
Hou(ハウオリ マカヒキ ホウ)」です。意味は「神に今年の収穫に感謝しましょう。おめでとう」と新年を祝って準備をするということです。
▲この記事の| TOPへ|目次へ | ←戻る |
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | ←戻る | |
■恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)引用 |
「年賀状」
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
年賀状(ねんがじょう)とは新年に送られる郵便葉書やカードを用いた挨拶状のことである。
年賀状は、新年を祝う言葉を以ってあいさつし、旧年中の厚誼の感謝と新しい年に変わらぬ厚情を依願する気持ちを添えることが多い。
年賀状は、親しい相手への場合などには近況を添える。
年賀状は、日本にははっきりとはしないが奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事があり、平安時代には貴族や公家にもその風習が広まって挨拶が行えないような遠方などの人への年始回りに変わるものとして書状でも交わされた。
年賀状は、時代とともに新年の挨拶は一般に広まり、江戸時代になると飛脚が書状を運ぶようになった。
年賀状は、日本では多く取り交わされ、日本に近い韓国、中国、台湾にも似た風習がある。
年賀状は、欧米などではクリスマス・カードで新年の挨拶も済ませてしまうので、年賀状の文化はない。
【年賀状の定型文】
年賀状は、幾つかの決まり文句があるが一般的に同僚や同年輩以外の年長者や世話になった相手には賀正、迎春などの2文字熟語は避けるのが慣わしである。
- あけましておめでとうございます
- 謹賀新年
- 賀正
- 恭賀新年
- 賀春
- 迎春
- 恭賀新春
- 敬頌新禧
- 頌春
- 謹んで新春のお慶びを申し上げます
- 謹んで新年のご祝辞を申し上げます
- 初春のお慶びを申し上げます
また、英語の「A HAPPY NEW YEAR」を使う人も少なくないが、英語圏では通常「A」はつけずに「HAPPY
NEW YEAR」と表現する。
※以上は「年賀状」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用・抜粋して編集しています。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | ←戻る | |
■恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)情報 |
「年賀状」
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)概説
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)歴史
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)配達体制
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)返り年賀
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)年賀状の定型文
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)年賀状の作成
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)お年玉付郵便はがき
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)喪中欠礼
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)電子年賀状・年賀メール
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)日本以外の年賀状
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)世界的に見て年賀状に類似したもの
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)関連項目
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)脚注・出典
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)外部リンク
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)英語English
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)フランス語Français
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)イタリア語Italiano
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)スペイン語Espanõl
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)韓国語
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)ラテン語Latina
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)中国語中文
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)ロシア語Русский
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)オランダ語Nederlands
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)チェコ語Cesky
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)ポルトガル語Português
恭喜発財:「年賀状」(Wikipedia)エスペラント語Esperanto
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | ←戻る |
|
←前のページ「1/2(土)おせち料理」に戻る
|
|
■恭喜発財の関係参考資料
※以下の「xxx@映画の森てんこ森」ファイルは、主に行事関連のファイルとしてアップしてある記事のリストです。
*恭喜発財@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/201001/100103index.htm
*おせち料理@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/201001/100102index.htm
*しめ縄飾り@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/201001/100101index.htm
*年越しそばレシピ@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200912/091231index.htm
*お歳暮@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200912/091211index.htm
*クリスマスツリー@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200912/091207index.htm
*菊まつり@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200911/091109index.htm
*ハロウィン@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200910/091001index.htm
*芦屋花火@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200906/090615index.htm
*桜・お花見@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200903/090330index.htm
*節分@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200902/090204index.htm
*福豆@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200902/090205index.htm
*しめ縄@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200901/090115index.htm
*御節料理@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200901/090102index.htm
*おせち@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200901/090101index.htm
*年越しそば@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/081231index.htm
*クリスマスケーキとチョコ@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/081224index.htm
*七草粥@映画の森てんこ森
http://coda21.net/sachi_monolog/050107nanakusagayu/index.htm
|
〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表
|