|
【「桜餅」の目次】 |
■「桜餅」:はじめに・・・
■「桜餅」:桜の開花予想を聞いて桜餅
■「桜餅」の画像
■「桜餅」:「桜餅」ウィキペディア(Wikipedia)引用
◇「桜餅」:「桜餅」の概要
◇「桜餅」:「桜餅」の桜の葉
◇「桜餅」:「桜餅」の由来
■「桜餅」のオチ
■「桜餅」:「桜餅」ウィキペディア(Wikipedia)情報
■「桜餅」の関係参考資料
■「桜餅」の画像(1) 640x480ピクセル
■「桜餅」の画像(2) 1280x960ピクセル
|
■「桜餅」:はじめに・・・ |
今日のブログは「3/16(月)桜餅」。トップ画像は「桜餅」です。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れます。昨日のブログ「3/15(日)きつねそば」のめん吉に代わって、今日のブログ「3/16(月)桜餅」はボク・屋根裏部屋のピアノ弾きキャツピが担当します。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■「桜餅」:桜の開花予想を聞いて桜餅 |
桜開花の一番便りが先日テレビで放送されていました。
今年の大阪の桜の開花予想は、「桜情報 - 開花予想 - 日本気象協会 tenki.jp」によると、2009年3月11日時点では、予想開花日3月25日のようです。
桜の開花予想に影響されたのか、めん吉はスーパーで「桜餅(さくら餅・さくらもち)」を買ってきました。
「桜餅(さくら餅・さくらもち)」皆で食べてしまった後、「桜餅(さくら餅・さくらもち)」の写真を確認すると、チョッとピンボケ?
ブログ用として「桜餅(さくら餅・さくらもち)」の写真を撮った張本人めん吉は、桜餅(さくら餅・さくらもち)の葉の如く、塩漬けしたようにチョッとしょげています。
その桜餅(さくら餅・さくらもち)の画像はこれです。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■「桜餅」の画像 |
拡大画像1280x960はここクリックして表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリック。
画像クリックで1280x960ピクセルに拡大、フルサイズ画面でご覧ください。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
|
■「桜餅」:「桜餅」ウィキペディア(Wikipedia)引用 |
桜餅 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桜餅(さくらもち)は、桜の葉を用いた和菓子。桜色に色づけされた生地で小豆餡を包み、塩漬けした桜の葉で包んだ菓子。葉で包むことでその芳香を生地に移して桜の風味を楽しむ。
◇「桜餅」:「桜餅」の概要
関東・近畿それぞれに由来する2種類に大別される。
作り方において、食紅を用い、包皮を桜の色に似せて染める点と桜の葉で包む点は両者に共通する。関東周辺や山陰の一部では主に前者を単に「桜餅」、近畿より西や北海道・北陸では後者を単に「桜餅」と呼ぶ。一方で前者は主に近畿で「長命寺餅」、後者は主に関東で「道明寺」あるいは「道明寺餅」と呼び、別種の餅菓子として扱うことが多い。また、両者を共に「桜餅」と呼ぶ地方もある。ここでの「江戸式」、「上方式」という表記は両者を区別する便宜上のものであり、元からそのような呼称があった訳ではないことに注意が必要である。
家庭等で小規模に作られる場合には、由来にかかわらず、硬めに炊いた無着色のもち米で代用されることがある。また、道明寺粉は比較的高価なため、小麦粉で作った江戸式よりも、上方式が高価な場合が多い。
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇「桜餅」:「桜餅」の桜の葉
葉がやわらかく毛が少ない大島桜の葉を、塩漬けにして使う。主に伊豆半島の松崎町で生産されている(全国シェア70%ほど)。関東では1970年代頃から、ビニール製のもので代用され、香料で桜の風味をつけることが多くなっていたが、グルメブームや食文化の見直しの気風を受けて、本来の塩漬けの葉が復権してきている。餅の大きさとの外観上のバランスから、関東では大きめの葉、近畿では小さめの葉を好んで使う傾向がある。香りの良さや葉が餅に密着していることなどから、桜餅は葉を取らずに餅と一緒に食べる者もいる。
食べる際に、桜の葉を取るか、取らずにそのまま食べるか、についても議論がある。元来は取って食べていたようである。
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇「桜餅」:「桜餅」の由来
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■「桜餅」のオチ |
本日はこのコーナー「桜餅」のオチはお休みです。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
■「桜餅」:「桜餅」ウィキペディア(Wikipedia)情報 |
「桜餅」 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「桜餅」:桜餅の関連項目-長命寺-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-小麦粉-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-白玉粉-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-道明寺-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-糯米-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-道明寺粉-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-大福-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-もち米-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-大島桜-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-椿餅-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-葉桜-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の関連項目-餅菓子-ウィキペディア(Wikipedia)
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-英語English
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-フランス語Français
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-イタリア語Italiano
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-スペイン語Espanõl
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-ドイツ語Deutsch
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-韓国語
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-中国語中文
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-ロシア語Русский
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-オランダ語Nederlands
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-チェコ語Cesky
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-ポルトガル語Português
「桜餅」:桜餅の他の言語-ウィキペディア(Wikipedia)-エスペラント語Esperanto
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
←前のページ「3/15(日)きつねそば」に戻る
|
|
■「桜餅」の関係参考資料
■桜餅:お花見(1) 桜、大好き@映画の森てんこ森
■桜餅:お花見(2) 和泉市 黒鳥山公園の桜(2004年)
■桜餅:お花見(3) 和泉市 松尾寺の桜(2004年)
■桜餅:お花見(4) 和泉市 黒鳥山公園の夜桜(2005年)
■桜餅:お花見(5) カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州ビクトリア市モス通りの桜(2004年)
■桜餅:お花見(6) カナダ・ヴィクトリア州会議事堂前の桜(2004年)
■桜餅:お花見(7) カナダ・ブッチャート・ガーデンの桜(2004年)
■桜餅:お花見(8) 和泉市 若樫町の枝垂れ桜『百滝桜』(2005年)
■桜餅:お花見(9) フランス・パリの桜(2005年)
■桜餅:お花見(10) 千早赤阪村 奉建塔の桜(2005年)
■桜餅:お花見(11) 千早赤阪村 建水分神社の桜(2005年)
■桜餅:お花見(12) 西宮市 金仙寺湖の桜(2005年)
■桜餅:お花見(13) 西宮市 北山緑化植物園の桜(2005年)
■桜餅:お花見(14) 私の住む町 三田市の桜(2005年)
■桜餅:お花見(15) 私の住む町 三田市青野ダムの桜(2005年)
■桜餅:お花見(16) 私の働く都市大阪 大阪城の桜(2006年)
|
〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表
|